SAKURA-PC
桜PCの役立つパソコン情報
~ パソコンの購入からトラブル解決や活用まで総合案内するPC講座 ~
目次:
PC情報
>
更新履歴
>
2014年 更新履歴
2014年 新規
クーラーマスター 2014年12月のキャンペーン
2014/12/16
製品レビューや感想を書いて抽選でクオカードが貰えるキャンペーン2014年12月号。 応募期間は2014年11月15日(月)~2015年01月11日(日)。
【レビュー】水冷CPUクーラー CoolerMaster Nepton 140XL について
2014/12/08
クーラーマスターから発売の14cmファンモデルの水冷CPUクーラー Nepton 140XLを検証しました。
クーラーマスター 2014年11月のキャンペーン
2014/11/10
製品レビューや感想を書いて抽選でクオカードが貰えるキャンペーン2014年11月号。応募期間は2014年11月10日~12月07日。
A列車で行こう9 Version3.0の性能比較
2014/08/26
「A列車で行こう9V3 Viewer」による高画質な電車都市育成で高度な鉄道経営シミュレーションゲームの、ビデオカードとCPUの違いによるベンチマーク性能を比較。
PSO2 キャラクタークリエイト体験版 ver. 2.0 ベンチマークで性能比較
2014/08/22
ファンタシースターオンライン2の体験版Ver2.0によるベンチマークです。少人数でのインスタントダンジョンがメインのゲームで、動きを重視した操作が必要なゲームの目安になります。
FF14 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編 の性能比較
2014/08/22
ファイナルファンタジー14 新生エオルゼアの最新のベンチマークです。オンラインゲームで負荷の高い原因となるキャラクター表示とフィールド移動や戦闘を重視したゲームそのままの性能測定になっています。
【レビュー】PC電源 CoolerMaster V1200 PLATINUM について
2014/08/15
クーラーマスターから2014年8月発売の、80PLUS PLATINUM認証で定格出力1200WのハイエンドPC電源 V1200 Platinumを検証しました。
GeForce GT740 GDDR5の性能
2014/07/26
グラフィックボード GeForce GT740とGT640とRadeon R7-240の性能比較。OpenGL、Direct X9、X11、動画変換、ゲーム性能をまとめています。
【レビュー】PC電源 CoolerMaster GXII Pro 550Wについて
2014/07/12
クーラーマスターから2014年7月発売のPC電源 GXII Proを検証しました。
クーラーマスター 2014年11月のキャンペーン
2014/11/10
製品レビューや感想を書いて抽選でクオカードが貰えるキャンペーン2014年11月号。応募期間は2014年11月10日~12月07日。
クーラーマスター 2014年10月のキャンペーン
2014/10/04
製品レビューや感想を書いて抽選でクオカードが貰えるキャンペーン2014年10月号。応募期間は2014年10月03日~11月02日。
クーラーマスター 2014年9月のキャンペーン
2014/08/29
CoolerMasterのFacebookで「いいね!」を押して抽選でタブレットスタンドが貰えるキャンペーンと、製品レビューや感想を書いて抽選でクオカードが貰えるキャンペーン。
期間は2014年8月20日~9月21日と、8月29日~9月7日。
A列車で行こう9 Version3.0の性能比較
2014/08/26
「A列車で行こう9V3 Viewer」による高画質な電車都市育成で高度な鉄道経営シミュレーションゲームの、ビデオカードとCPUの違いによるベンチマーク性能を比較。
PSO2 キャラクタークリエイト体験版 ver. 2.0 ベンチマークで性能比較
2014/08/22
ファンタシースターオンライン2の体験版Ver2.0によるベンチマークです。少人数でのインスタントダンジョンがメインのゲームで、動きを重視した操作が必要なゲームの目安になります。
FF14 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編 の性能比較
2014/08/22
ファイナルファンタジー14 新生エオルゼアの最新のベンチマークです。オンラインゲームで負荷の高い原因となるキャラクター表示とフィールド移動や戦闘を重視したゲームそのままの性能測定になっています。
【レビュー】PC電源 CoolerMaster V1200 PLATINUM について
2014/08/15
クーラーマスターから2014年8月発売の、80PLUS PLATINUM認証で定格出力1200WのハイエンドPC電源 V1200 Platinumを検証しました。
GeForce GT740 GDDR5の性能
2014/07/26
グラフィックボード GeForce GT740とGT640とRadeon R7-240の性能比較。OpenGL、Direct X9、X11、動画変換、ゲーム性能をまとめています。
【レビュー】PC電源 CoolerMaster GXII Pro 550Wについて
2014/07/12
クーラーマスターから2014年7月発売のPC電源 GXII Proを検証しました。
クーラーマスター 『レビューを書いてプレゼントをもらおう』
2014/07/12
CoolerMasterの製品レビューや感想を書いて抽選でクオカードが貰えるキャンペーン2期間は2014年7月11日~8月10日。
Radeon R7-240の性能
2014/06/07
グラフィックボード Radeon R7-240とHD6450とGeForce GT640の性能比較。OpenGL、Direct X9、X11、動画変換、ゲーム性能をまとめています。
Direct X11対応。補助電源不要の30W。ロープロファイル、省スペースPC対応(厚みがあるので2スロット仕様)。
Radeon HD6450の性能
2014/05/22
グラフィックボード Radeon HD6450とGeForce GT620の性能と電力の比較。OpenGL、Direct X9、X11、ゲーム性能をまとめています。
Direct X11対応。補助電源不要の19W。ロープロファイル、省スペースPC対応。ファンなし静音モデル。
Windowsのサポート期間について
2014/04/04
メインストリームサポートと延長サポート期間についての説明。サポート期間の開始日(発売日)から終了日を案内。
ゲーミングPCモニター
2014/03/12
EIZOのゲーミング液晶モニターを選びやすく紹介しています。Foris FG2421、FS2333について。
Windows Updateのストレスを減らす
2014/03/11
WindowsUpdateを適切に設定することで、自動インストールの不満から解放され、PCの安全・安定性と使い勝手を両立させます。
2014年 更新
最新nVIDIA GeForceの選び方
2014/11/07
GTX980/970を追加。説明や用語を更新。
GeForceのリネームと改良について
2014/11/07
GeForce GT630/GT730を追加。
ビデオカードの性能比較とおすすめ
2014/11/07
「目的によるおすすめのビデオカードの選び方」、「ビデオカードの性能の比較表」を更新。
GeForce 700シリーズの選び方
2014/10/04
説明文を更新。GTX750の消費電力のご指摘ありがとうございます。目安の★マークは現行モデルとして新旧が混在している「最新ビデオカードの選び方」からのコピーであり、単独シリーズの紹介では紛らわしいため削除しました。
最新AMD Radeonの選び方
2014/08/30
Radeon HD7850の補助電源が6pin + 6pinになっていたのを6pin1つに修正しました。ご指摘ありがとうございます。Radeon R7 240を追加。
最新nVIDIA GeForceの選び方
2014/07/26
「現在のおすすめ」を更新。「最新GeForce 個別の性能と特徴 」を更新。
GeForce 700シリーズの選び方
2014/07/26
GeForce GTX TITAN Z /TITAN BLACK / GT750Ti / 750 /740 の情報を追加
【レビュー】PC電源 CoolerMaster GXII Pro 550Wについて
2014/07/14
発売日が07/11 → 07/18に延期となりました。
パソコンの熱暴走に気を付けよう!
2014/07/01
「CPUの温度について」を追加。
パソコンの熱暴走に気を付けよう!
2014/06/28
「CPUの発熱について」を追加。
メモリの選び方
2014/06/15
メモリ電圧の説明を追加、「メモリを性能で選ぶ」を更新。
PCメモリーの基本
2014/06/15
メモリ構成の説明図の更新。メモリの選び方についての説明を「メモリの選び方」に移動。
LGA1150 Haswell CPUと対応マザーボードの選び方
2014/06/04
Core i7-4790Kなど新CPUを追加。
GeForce GT640/440/240の性能比較
2014/05/19
「Battlefield4」 と 「FF14 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」と「PSO2」と「Heaven4.0」と「CHINEBENCH R15」の ベンチマーク結果を追加。
GeForce GT620/520の性能比較
2014/05/19
「Battlefield4」 と 「FF14 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」と「PSO2」と「Heaven4.0」と「CHINEBENCH R15」の ベンチマーク結果を追加。
パソコンの熱暴走に気を付けよう!
2014/05/16
写真と説明を追加。
LGA1150 Haswell CPUと対応マザーボードの選び方
2014/05/15
Core i7-4790など新CPUの詳細を追加。Intel 9シリーズ チップセットの説明を追加。
GeForce GTX 670の性能
2014/05/11
05/07の追加分に、Core2 Q9650 システムでの結果を追加。このクラスのビデオカードは古いシステムでは高い性能が発揮できません。
GeForce GTX 670の性能
2014/05/07
「Battlefield4」 と 「FF14 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」のベンチマーク結果を追加。
PC電源の選び方
2014/04/28
「電源の長期保証と品質について」、「電源とPCケースの構造」を追加。UPSの説明を更新。
「注目の電源紹介」を削除。選びやすく別ページに作る予定。
ビデオカードの性能比較とおすすめ
2014/04/27
「目的によるおすすめのビデオカードの選び方」、」「電源で制限するビデオカード選び」、「ビデオカードの性能の比較表」を更新。Direct X11の説明を更新。
最新Radeonの選び方
2014/04/22
Radeon R9 295X2を追加。販売終了製品を削除。
Radeon R-200シリーズの選び方
2014/04/22
Radeon R9 295X2の情報を追加
LGA1150 Haswell CPUと対応マザーボードの選び方
2014/04/16
Core i7-4790など新CPUを追加。
ハイエンド LGA2011 CPUについて
2014/04/03
概要を更新。Core i7-4770KのコードネームがIVY BridgeになっていたのをHaswellに修正。HTテクノロジについての補足を追加しました。
PCケースファンの選び方
2014/03/31
ファンコネクターの説明を追加
PCメモリーの基本
2014/03/31
「異なるメモリを混在した場合」を追加。
ゲーム用PCの選び方
2014/03/14
CPUについて、システムメモリーについて、おすすめのゲーミングPC構成、を更新。
最新Radeonの選び方
2014/03/03
最新GeForceの選び方
2014/02/28
ハイエンド LGA2011 CPUについて
2014/02/27
LGA1150 Haswell CPUと対応マザーボードの選び方
2014/02/13
過去の履歴
2013年の更新履歴
2012年の更新履歴
2011年の更新履歴
2010年の更新履歴
2009年の更新履歴
2008年の更新履歴
2007年の更新履歴
2006年の更新履歴
▲ このページのトップへ
↓このページを気に入りましたら、ランキングに投票をお願いします↓
JavaScriptが無効
初めての方へ
管理人へメール
最近の質問とご意見
話題の情報
最新 NVIDIA GeForceの選び方
最新 AMD Radeonの選び方
メモリ診断 Memtest86+の使い方
Haswell LGA1150 CPUの選び方
Windows8/7/Vistaでハードディスクのフォーマット
パソコンの熱暴走に気をつけよう!
目次:グラフィックボード
メモリ不足を確認する
SSDについて
ハードディスクとSSDの取り付け
電源の選び方
ゲーム用PCの選び方
HDD WD20EARSの性能とAdvanced Format(AFT)について
HDD 3TB WD30EZRXと746GB制限について
人気の目次
グラフィックボード(ビデオカード)
CPU
メモリー
ハーディスク(HDD) / SSD
PCモニター(液晶モニタ)
カテゴリー
TOP
桜PCの役立つパソコン情報
OS Windows
Windows8/7/Vista/XP/カスタマイズ/設定
ハードウェア
PC本体/PCパーツ
ソフトウェア
メンテナンス/システム
パソコンの基本
デフラグ、安全なインストール、PC情報の確認…
セキュリティー
暗号化/インターネットセキュリティ
トラブル
エラーと不具合
目次:
PC情報
>
更新履歴
>