Radeon HD4850の性能
概要
購入したビデオカード(グラフィックボード)の計測した性能や感想をお伝えします。
Radeon HD4850は多くのゲームが楽しめる性能です。高解像度の高画質では素早い操作が求められるゲームでは性能が足りない場合がありますが、そのような場合も画質設定低くすることで楽しむことができます。
Radeon HD4850
は現在(2010年02月)
1万円前後
で販売されています。
OCモデルは通常よりもクロック性能が高められています。 他に、標準モデルでの静音ファン搭載モデルやビデオメモリ1GB搭載モデルがあります。
HD4850の在庫は残り僅かとなりました。新しいモデルではHD5750が同等の性能です。
対象製品
SAPPHIRE Radeon HD 4850 512MB GDDR3 PCIE TOXIC
:新品
メーカー詳細
購入店:ツクモインターネットショップ 購入価格:
28,480円
(2008年8月)
SAPPHIRE VAPOR-X HD 4850 1GB GDDR3 PCI-E
:新品
メーカー詳細
購入店:ツクモインターネットショップ 購入価格:
13,980円
(2009年9月)
1年で14,500円も安くなってますね!しかもVRAM容量が2倍で、カード全長が短くなっています!
特徴
TOXIC | VAPOR-X | |
---|---|---|
VRAM | 512MB | 1GB |
アイドル コアクロック | 500MHz | 160MHz |
アイドル メモリクロック | 1100MHz | 269.6MHz |
動作コアクロック | 675MHz | 650MHz |
動作メモリクロック | 1100MHz | 998.3MHz |
ファン回転数 | 約2200rpm | 800~rpm |
アイドル 消費電力(PC本体) | 176W | 148W |
Radeon HD4850のリファレンスでは、コアクロックは625MHzでメモリクロックは993MHzです。TOXICもVAPOR-Xもオーバークロックモデルとなっています。
TOXIC ではZALMANの静音ファンを搭載しており、リファレンスモデルよりも熱が高くなりにくく音は静かになります。気温が高く(30度程度)てもGPU温度は50~80度でした。
ZALMANファンで80度もあると、薄型ファンのリファレンスモデルではビデオカードが熱暴走しやすいのも頷けます。ZALMANファンは厚みがあるため、2スロット分のスペースが必要です。
長さはGeForce 9600GTとほぼ同じ。Radeon HD2600XTを長くしたような感じになります。PCI-E6ピンの補助電源の接続が必要です。
コネクタはHDCPに対応したDVI-Iが2つとTV用が1つ。アナログの場合は付属のDVI-I→D-Sub変換アダプタを使用します。消費電力が大きいので、後ろには補助電源コネクタの接続が必要です。4ピンのペリフェラル2本をPCI-E6ピンに変換する電源ケーブルは付属していません。
左写真の真ん中はTV出力用。両サイドはDVI-I。右写真の黒いのがPCI-E 6ピン補助電源コネクタ。もっと消費電力が高いビデオカードではこれが6ピンタイプが2つや6ピン+8ピンになります。
VAPOR-X はSAPPHIREが開発したオリジナルクーラーを搭載しており、ファンの回転は60度以下では900回転以下、70度で1300回転以下で動作しています。背面排気の構造なのでPCケース内に熱が溜まりにくくなっています。
アイドル時のクロックが大きく下がっているのも特徴です。クロックがTOXICに劣りますが、発熱、消費電力、ファン騒音のバランスが素晴らしいモデルとなっています。HD4850 VAPOR-Xでは長さが若干短くなっています。VAPOR-XモデルはRadeon HD4870やHD4890も登場しています。
写真左は青がD-Sub15pin(アナログ)、黒がHDMI(デジタル)、白がDVi-I(デジタル・アナログ)となっています。デジタルでデュアルモニター(2台接続)する場合はDVI-D(白)とHDMI(黒)を使いますが、HDMIはDVI→HDMI変換アダプタは隣のDVI-Dと干渉してしまい接続することができません。DVI-DのモニターをHDMIに接続素rばあいはDVI-D→HDMI接続ケーブルを用います。
HDCP非対応のDVI-DとHDMIを接続した場合でも、問題なくBIOS画面から表示することができました。
CrossFire クロスファイア接続
CrossFireは対応しているビデオカード2枚と対応しているマザーボードが必要です。
ここではIntel P35チップセットのASUSTek P5K-Eを使用しています。マザーボードの制限として、2枚目はPCI-Express x4動作となり、CrossFireとして使う場合は2基のPCI-Express x1は使用することができません。PCI-Express x1スロットを使用する場合は2枚目のビデオカードがPCI-Express x1動作に制限されてしまいます。このような制限は搭載しているチップセットとマザーボードにより異なります。
CrossFireには左と右2枚のブリッジケーブルを接続します。CrossFireXに対応したマザーボードの場合には左側1本の接続で済みます。上のビデオカードと下のビデオカードの線を繋げるだけなのでブリッジケーブルはどちら向きでも可能です。
CrossFireは同一のビデオカードでなくても使用可能ですが、仕様の違いや相性によっては動作しない場合もあります。また、HD4870とHD4850を接続した場合HD4850に合わせられます。
ビデオカードを4枚接続するCrossFireXの場合は、ブリッジケーブルは交互に1枚目と2枚目(左)、2枚目と3枚目(右)、3枚目と4枚目(左)と接続します。
Windows 7での性能測定
PC構成
- CPU :Intel Core2 Quad Q6600 (2.4GHz)
- M/B :ASUSTeK P5K-E (Intel P35)
- メモリ :PC2-8500 2GBx2 + 1GBx2 (1066MHz CL5-5-5-15 合計6GB)
- モニター:WUXGA 1920x1200 EIZO FORIS FX2431TV
- OS:Windows 7 Professional 64bit
- 電源 :Antec SG-850
- HDD :5台
- DVD :1台
- FDD :1台
- 拡張カード:ビデオカードのみを接続
ベンチマーク 性能測定
ドライババージョン:ATI Catalyst 9.10
消費電力測定には Watts up? Pro を使用。測定間隔は1秒に設定。
CCC設定は垂直同期(Wait for vertical refresh)を常にオフ(Always Off)。ベンチマークの設定は、基本的にデフォルト(DEFAULT)で解像度のみを変更。垂直同期がデフォルトでオンの場合はオフに変更。
解像度は広く普及している古いモニター(17インチ)で標準的な1024x768ドットと最近のワイド解像度(24インチ)に1920x1200ドットの2種類を測定。解像度は高くなるほど同じ表示を行うのに高い性能が必要になります。解像度の大きなモニターで小さな解像度で表示した場合、ドット・バイ・ドット表示(等倍表示やウインドー表示)では映像が小さくなり、拡大表示(フルスクリーン)では映像が荒くなります。
fpsは60以上でシビアな操作が可能、30以上で見た目上は違和感なし、20FPS以下では表示のもたつきが気になる性能となります。アクション性の高いゲームでは最低速度が60fps以上の物を、RPG等では平均30fps以上が快適に楽しめる目安となります。
CrysisのDEFAULT設定はビデオカードにより設定が変わってしまいますので、『MEDIUM』に統一して測定し直しました。また、LostPlanetは61Hz(ソフト側の設定)にすることで1024x768での測定を行いました。
ベンチマーク | TOXIC | VAPOR-X | CrossFire |
アイドル 消費電力 | 190W | 161W | 211W |
PCMARK VANTAGE
x64 1024x768 |
Total:6392
TV and Movies:4035 Gaming: 5619 |
Total:6242
TV and Movies:3876 Gaming: 5654 |
Total:6392
TV and Movies:3963 Gaming: 5939 |
3DMARK VANTAGE 1280x1024 Performance |
P7964
GPU:7683 CPU:8943 |
P7717
GPU:7393 CPU:8888 |
P10630
GPU:11378 CPU:8879 |
3DMARK VANTAGE 1920x1200 Extreme |
X3466
GPU:3358 CPU:8975 |
X3383
GPU:3267 CPU:8883 |
X5493
GPU:5385 CPU:8898 |
3DMARK06
1280x1024 |
12661
SM2.0:4952 HDR/SM3.0:5959 CPU:3601 |
12426
SM2.0:4863 HDR/SM3.0:5799 CPU:3593 |
13667
SM2.0:5003 HDR/SM3.0:7040 CPU:3591 |
3DMARK06
1920x1200 |
11485
SM2.0:4471 HDR/SM3.0:5122 CPU:3707 |
11055
SM2.0:4332 HDR/SM3.0:4887 CPU:3594 |
13269
SM2.0:4997 HDR/SM3.0:6594 CPU:3594 |
ゆめりあ 1024x768 |
79786
307W |
75360
256W |
61727
339W |
ゆめりあ 1600x1200 |
43134
311W |
40772
251W |
53609
389W |
Heaven
1024x768
DX11Tesseオフ |
50.0
fps スコア1261
287W |
48.0
fps スコア1209
258W |
69.0
fps スコア1738
368W |
Heaven 1024x768
DX10 |
50.7
fps スコア1276
281W |
48.5
fps スコア1221
257W |
80.8
fps スコア2036
374W |
Heaven 1024x768
DX9 |
54.7
fps スコア1377
298W |
52.0
fps スコア1310
264W |
異常あり |
Heaven 1920x1200
DX11Tesseオフ |
25.7
fps スコア 646
290W |
24.5
fps スコア 617
253W |
42.7
fps スコア1076
388W |
Heaven 1920x1200
DX10 |
25.7
fps スコア 647
287W |
24.6
fps スコア 621
254W |
44.6
fps スコア1124
384W |
Heaven 1920x1200
DX9 |
27.3
fps スコア 687
297W |
25.9
fps スコア 654
259W |
異常あり |
バイオハザード5
1024x768 |
とても快適
ランクS
DX10: 79.1 -149.3 293W DX9: 91.9 -188.8 310W |
とても快適
ランクS
DX10: 85.9 -141.4 269W DX9: 88.4 -175.8 280W |
とても快適
ランクS
DX10: 75.4 -172.0 357W DX9: 57.5 -193.7 384W |
バイオハザード5
1920x1200 |
快適
ランクA
DX10: 62.8 -70.1 304W DX9: 67.4 -84.5 322W |
そこそこ
ランクB
DX10: 49.2 -65.7 272W 快適 ランクA DX9: 64.9 -80.7 |
快適
ランクA
DX10: 58.5 -108.2 397W DX9: 30.7 -128.0 412W |
The Last Remnant 1024x768 |
快適
平均 117.93 fps 310W |
快適
平均 114.74 fps 269W |
快適
平均 122.20 fps 371W |
The Last Remnant 1920x1200 |
そこそこ
平均 55.43 fps 316W |
そこそこ
平均 51.78 fps 261W |
快適
平均 85.81 fps 414W |
ストリートファイター4
1024x768 |
とても快適
ランクA
Score 22329 195.40 fps |
とても快適
ランクA
Score 20860 189.79 fps |
とても快適
ランクA
スコア 24000 227.39 fps |
ストリートファイター4
1920x1200 |
とても快適
ランクA
Score 13070 118.75 fps |
とても快適
ランクA
Score 12634 112.79 fps |
とても快適
ランクA
スコア 18098 187.53 fps |
DevilMayCry4
1024x768 |
とても快適
ランクS
DX10: 113.54 -156.12 DX9: 154.75 -302.18 |
とても快適
ランクS
DX10: 139.52 -185.89 DX9: 142.39 -275.58 |
とても快適
ランクS
DX10: 142.40 -244.00 DX9: 165.22 -305.88 |
DevilMayCry4
1920x1080 |
とても快適
ランクS
DX10: 74.61 -116.91 DX9: 86.53 -126.30 |
とても快適
ランクS
DX10: 71.90 -108.26 DX9: 84.08 -139.07 |
とても快適
ランクS
DX10: 105.87 -148.61 DX9: 122.92 -209.06 |
LostPlanet
DX10
1024x768 |
快適
Snow 100 fps Cave 77 fps |
快適
Snow 95 fps Cave 77 fps |
快適
Snow 144 fps Cave 76 fps |
LostPlanet DX10 1920x1200 |
それなり
Snow 49 fps Cave 66 fps |
それなり
Snow 46 fps Cave 63 fps |
快適
Snow 87 fps Cave 74 fps |
Crysis
1024x768 MEDIUM |
それなり
平均 54.73fps 最低 34.68 fps 最高 83.93fps |
それなり
平均 75.11fps 最低 34.81 fps 最高 82.92fps |
とても重い
平均 29.12fps 最低 13.38 fps 最高 53.58fps |
Crysis
1920x1080 MEDIUM |
それなり
平均 46.49fps 最低 31.57 fps 最高 69.05fps |
それなり
平均 47.61fps 最低 31.71 fps 最高 65.71fps |
とても重い
平均 20.64fps 最低 10.89 fps 最高 33.94fps |
三国志Online
標準 |
とても快適
3565 戦神 |
とても快適
3576 戦神 |
とても快適
3573 戦神 |
三国志Online
高グラフィック |
とても快適
3077 戦神 |
とても快適
3074 戦神 |
快適
2946 猛将 |
大航海時代
1024x768
カスタム・ノーマル |
とても快適
1852 |
とても快適
1860 |
とても快適
1671 |
大航海時代
1280x1024 カスタム・最高 |
とても快適
1356 |
とても快適
1351 |
とても快適
1227 |
モンスターハンターフロンティア オンライン 1024x768 | 10817 | 14623 | 21353 |
モンスターハンターフロンティア オンライン 1920x1200 | 6303 | 5919 | 10431 |
FFXI Bench3 High | 6730 | 6676 | 6538 |
ぐるみん 高画質 |
DX8.1:
63762
DX9:75507 |
DX8.1:
62760
DX9:75539 |
DX8.1:
53423
DX9:78129 |
人工少女 | 25 | 25 | 4 |
ぱふぱふベンチ
クオリティ |
62 | 64 | 60 |
追加
ドライババージョン:ATI Catalyst 10.1
VAPOR-Xのみ
A列車で行こう 9
1280x720 低画質 |
とても快適
75.9 -104.5fps |
A列車で行こう 9
1920x1200 高画質 |
それなり
25.5 -30.3fps |
リアル彼女
クオリティ 1024x768 |
快適
037 REAL RankS |
リアル彼女
ハイクオリティ 1600x1200 |
それなり
025 REAL RankA |
MediaShow Espresso
30分MPEG2 720x480 →PSP H.264 480x272 |
03分34秒
(ハードウェアエンコードなしの場合:06分32秒) |
A列車で行こう 9のベンチマークではなぜか、一部の解像度しか選択できませんでした。選択できる最低解像度が1280x720。
Windows Vistaでの性能測定
PC構成
- CPU :Intel Core2 Quad Q6600 (2.4GHz)
- M/B :ASUSTeK P5K-E (Intel P35)
- メモリ :PC2-8500 2GBx2(1066MHz CL5-5-5-15)
- モニター:WUXGA 1920x1200 EIZO FORIS FX24312TV
- OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit
HD4850のWindows エクスペリエンス インデックスのグラフィックスとゲーム用グラフィックスは上限値の5.9を記録。
最新ベンチマーク
ドライババージョン:ATI Catalyst 9.8
消費電力測定にはワットチェッカーを使用。
ベンチマーク | TOXIC | VAPOR-X | CrossFire |
アイドル 消費電力 | 176W | 148W | 197W |
3DMARK VANTAGE 1280x1024 Performance |
P7830
GPU:7536 CPU:8868 |
P7552
GPU:7196 CPU:8866 |
P10497
GPU:11189 CPU:8853 |
3DMARK VANTAGE 1920x1200 Extreme |
P3401
GPU:3294 CPU:8821 |
P3334
GPU:3228 CPU:8860 |
P3535
GPU:3427 CPU:8851 |
3DMARK06
1280x1024 |
12627
SM2.0:5006 HDR/SM3.0:5900 CPU:3562 |
12425
SM2.0:4939 HDR/SM3.0:5804 CPU:3490 |
13774
SM2.0:5126 HDR/SM3.0:7069 CPU:3563 |
3DMARK06
1920x1200 |
11411
SM2.0:4491 HDR/SM3.0:5105 CPU:3578 |
11043
SM2.0:4335 HDR/SM3.0:4885 CPU:3572 |
13381
SM2.0:5128 HDR/SM3.0:6621 CPU:3561 |
The Last Remnant 1280x1024 |
快適
平均 95.74 fps 291W |
快適
平均 91.24 fps 261W |
快適
平均 111.84 fps 372W |
The Last Remnant 1920x1200 |
そこそこ
平均 54.98 fps 299W |
そこそこ
平均 51.69 fps 265W |
快適
平均 86.88 fps 391W |
ストリートファイター4
1920x1200 |
とても快適
70.77 fps |
とても快適
67.46 fps |
とても快適
114.47 fps |
DevilMayCry4
1280x1024
SuperHigh |
とても快適
DX10: 92.58 -154.63 ランクS DX9: 108.59 -193.58 ランクS |
とても快適
DX10: 85.82 -136.23 ランクS DX9: 107.97 -178.03 ランクS |
とても快適
DX10: 136.18 -209.12 ランクS DX9: 145.30 -280.59 ランクS |
DevilMayCry4
1600x1200 SuperHigh MSAAx8 |
とても快適
DX10: 69.62 -131.09 ランクS |
とても快適
DX10: 66.35 -120.44 ランクS |
とても快適
DX10: 112.98 -189.92 ランクS |
LostPlanet DX10 1280x960 |
快適
Snow 75 fps 286W Cave 74 fps 289W |
快適
Snow 72 fps 245W Cave 77 fps 258W |
快適
Snow 117 fps 374W Cave 75 fps 325W |
LostPlanet DX10 1920x1200 |
そこそこ
Snow 49 fps 287W Cave 66 fps 308W |
そこそこ
Snow 47 fps 243W Cave 63 fps 263W |
快適
Snow 82 fps 386W Cave 75 fps 354W |
Crysis 1280x1024 Medium |
そこそこ
平均 69.17 fps 最低 42.43fps 最高 92.58fps |
そこそこ
平均 62.27 fps 最低 45.25fps 最高 89.40fps |
重い
平均 32.03 fps 最低 16.37fps 最高 58.64fps |
Crysis 1680x1050
Medium |
そこそこ
平均 54.33 fps 最低 38.43fps 最高 76.28fps |
そこそこ
平均 53.54 fps 最低 38.80fps 最高 74.44fps |
とても重い
平均 22.32 fps 最低 11.85fps 最高 37.82fps |
三国志Online
高グラフィック |
3041 戦神 快適 | 3040 戦神 快適 | 2195 猛将 快適 |
大航海時代 1280x1024 最高画質 | 1329 | 1342 | 1196 |
モンスターハンターフロンティア オンライン 1280x1024 | 10404 | 9883 | 15839 |
モンスターハンターフロンティア オンライン 1920x1200 | 6296 | 6007 | 10648 |
FFXI Bench3 High | 6746 | 6733 | 6437 |
ゆめりあ 1024x768 |
75933
285W |
76174
248W |
37348
274W |
ゆめりあ 1600x1200 |
43117
289W |
40746
253W |
28568
290W |
ぐるみん 高画質 |
DX9:74415
DX8.1: 62483 |
DX9:70531
DX8.1: 56560 |
DX9:73325
DX8.1: 51001 |
人工少女 | 24 | 23 | 4 |
ドライバの改良が進んだことで、全体に以前よりも性能アップに繋がっています。
VAPOR-XはTOXICよりも少しクロックが低い分がそのままスコアに反映されています。CrossFireは対応しているゲームではかなりの性能向上に繋がりますが、対応していない場合は大幅に性能が悪くなってしまうことがあるので注意が必要です。
ベンチマークではビデオメモリの512MBと1GBの差は表れていません。これはベンチマークは決められたパターンに沿って測定されるのでVRAM容量はあまり使われていないと考えることができます。
補足
電力構成
- 電源 :Antec SG-850
- HDD :4台
- DVD :2台
- FDD :1台
ドライブ類が多く、一般的な構成よりも消費電力は大きめです。CrossFireの検証をするためにビデオカード以外の拡張カードは取り外しています。
Radeon HD4850は500W電源で十分。構成によっては400W以下の電源でも可能ですが、許容量ギリギリで動作させると電源の故障が早まりますので、電圧配分に余裕を持ってお使いください。標準でPCI-E6ピン2本または6ピンと8ピンが1本ずつ搭載されている電源ならば安心。